プロ野球12球団、それぞれが育成にも特色があり、『育成が上手い』と野球ファンから思われるチームもあれば、『あの球団は全く若手が出てこないな…』と思われているチームもあります
で、育成が上手い下手の例で良く出されるのがドラフトで指名した高校生の状況で、やはり一軍に高卒の選手が多いチームほど『育成が上手い』というイメージがありますよね
という事で、各チームがドラフトで指名した高校生の育成状況が気になり、イロイロ調べて記事にしているのですが、今回は日本ハムファイターズの高卒選手の育成状況を調べてみようと思います
どんどん若手が出てくるイメージのある日本ハムファイターズですが、高卒選手の育成はどのような成果が出ているのでしょうか?
日本ハムファイターズのドラフト 高校生の育成・成功の基準
この記事では、日本ハムファイターズが今までにドラフトで指名して来た全ての高校生(ドラフト外・育成なども含む)を対象に、プロ野球で成功した選手を選出しています
今回はこちらの成績をプロ通算で残した高卒選手を成功とします↓
1965年以降にドラフトで入団した高校生で
投手:『 通算28勝以上 』
野手:『 通算427安打以上』
この成績はどこから出て来たんだ!?と思われるでしょうが、これは近畿大学の黒田次郎教授(スポーツビジネスの専門家で広島カープでのフロント勤務の経験もあり。著書も多数)が以前発表された、プロ野球での成功とみなす成績です
この成績、個人的にも凄くしっくり来たので、今回はこちらを使わせてもらいました
通算28勝や427安打で成功!?ちょっとレベル低すぎない??と思われる方もいるかも知れませんが、実際はこの成績に全く届く事なく引退していく選手の方が圧倒的に多いのがプロ野球の世界です
プロ野球選手になるというだけでも凄い事ですが、そこで1勝や1安打出来る事も本当に凄い事なんですよね
ただ、投手の通算28勝というのは、勝利が付きにくいリリーフで長年活躍してきた投手には不利だよな…と思ったので、リリーフ投手も平等に採点するために追加項目を
ドラフト評論で野球ファンにも馴染み深いスポーツライター小関順二さんが以前言われていた
『1セーブ&1ホールド=0.5勝案』
というのも追加させていただきました
そんな感じで、これをまとめると、この記事で高卒選手の成功基準となる成績はこのようになります↓
ドラフトで入団した高校生で
投手:『 通算28勝以上(1セーブ・1ホールドは各0.5勝で計算) 』
野手:『 通算427安打以上 』
通算成績でこれを超えた選手を今回は成功とさせていただきます
日本ハムファイターズがドラフトで指名した高校生 成功選手一覧 投手編
※現役選手の通算成績は2023年シーズン終了時点
森安敏明
ドラフト年:順位 | 1965年・ドラフト1位 |
出身高校 | 岡山:関西高校 |
通算成績 | 試242:58勝69敗:防.3.48 |
キャリアハイ | 1967年:試59:15勝17敗:防3.45 |
1970年に八百長(黒い霧事件)でプロ野球界から永久追放処分
岡部憲章
ドラフト年:順位 | 1976年・ドラフト外 |
出身高校 | 神奈川:東海大相模高校 |
通算成績 | 試273:32勝29敗:1S:防.4.25 |
キャリアハイ | 1981年:試27:13勝2敗:防2.70 |
獲得タイトル | 最優秀防御率:1回・1981年 |
工藤幹夫
ドラフト年:順位 | 1978年・ドラフト2位 |
出身高校 | 秋田:本荘高校 |
通算成績 | 試78:30勝22敗:防.3.74 |
キャリアハイ | 1982年:試28:20勝4敗:防2.10 |
獲得タイトル | 最多勝:1回・1982年 最高勝率:1回・1982年 ベストナイン:1回・1982年 |
津野浩
ドラフト年:順位 | 1983年・ドラフト3位 |
出身高校 | 高知:高知商業高校 |
通算成績 | 試231:53勝71敗:防.4.61 |
キャリアハイ | 1986年:試30:10勝10敗:防4.50 |
松浦宏明
ドラフト年:順位 | 1984年・ドラフト外 |
出身高校 | 千葉:船橋法典高校 |
通算成績 | 試230:54勝46敗:14S:防.4.32 |
キャリアハイ | 1988年:試36:15勝5敗:4S:防2.76 |
獲得タイトル | 最多勝:1回・1988年 |
芝草宇宙
ドラフト年:順位 | 1987年・ドラフト6位 |
出身高校 | 東京:帝京高校 |
通算成績 | 試430:46勝56敗:17S:防.4.24 |
キャリアハイ | 2002年:試55:4勝3敗:11S:防3.58 |
島田直也
ドラフト年:順位 | 1987年・ドラフト外 |
出身高校 | 茨城:常総学院高校 |
通算成績 | 試419:39勝38敗:9S:防.3.69 |
キャリアハイ | 1998年:試54:6勝2敗:1S:防2.36 |
獲得タイトル | 最優秀中継ぎ:1回・1997年 |
白井康勝
ドラフト年:順位 | 1987年・ドラフト外 |
出身高校 | 愛知:豊川高校 |
通算成績 | 試143:22勝21敗:16S:防.3.69 |
キャリアハイ | 1993年:試27:10勝3敗:防2.66 |
岩本勉
ドラフト年:順位 | 1989年・ドラフト2位 |
出身高校 | 大阪:阪南大付属高校 |
通算成績 | 試239:63勝79敗:3S:防.4.44 |
キャリアハイ | 1999年:試27:13勝11敗:防3.81 |
金村暁
ドラフト年:順位 | 1994年・ドラフト1位 |
出身高校 | 宮城:仙台育英高校 |
通算成績 | 試271:89勝81敗:2S:防.3.89 |
キャリアハイ | 2004年:試25:13勝8敗:防3.93 |
獲得タイトル | 最優秀防御率:1回・1998年 |
ダルビッシュ有
ドラフト年:順位 | 2004年・ドラフト1位 |
出身高校 | 宮城:東北高校 |
通算成績 | NPB:試167:93勝38敗1H:防.1.99 MLB:試266:103勝85敗:防.3.59 |
キャリアハイ | 2011年:試28:18勝6敗:防1.44 |
獲得タイトル | NPB 最優秀防御率:2回・2009・2010年 最多奪三振:3回・2007・2010・2011年 最高勝率:1回・2009年 沢村賞:1回・2007年 最優秀選手:2回・2007・2009年 ベストナイン:2回・2007・2009年 ゴールデングラブ:2回・2007・2008年 MLB 最多勝:1回・2020年 最多奪三振:1回・2013年 |
- 日本プロ野球初の5年連続防御率1点台:2007~2011年
- 日本人初のメジャーリーグ最多勝獲得:2020年
吉川光夫
ドラフト年:順位 | 2006年・ドラフト1位 |
出身高校 | 広島:広陵高校 |
通算成績 | 試219:55勝70敗:3S:防.3.96 |
キャリアハイ | 2012年:試25:14勝5敗:防1.71 |
獲得タイトル | 最優秀防御率:1回・2012年 最優秀選手:1回・2012年 ベストナイン:1回・2012年 |
上沢直之
ドラフト年:順位 | 2011年・ドラフト6位 |
出身高校 | 千葉:専大松戸高校 |
通算成績 | 試166:70勝62敗:1H:防.3.19 |
キャリアハイ | 2021年:試24:12勝6敗:防2.81 |
大谷翔平
ドラフト年:順位 | 2012年・ドラフト1位 |
出身高校 | 岩手:花巻東高校 |
通算成績 | NPB 試85:42勝15敗:防.2.52 試403:率.286:安296:本48:点166 MLB 試86:38勝19敗:防.3.01 試701:率.274:安681:本171:点437 |
キャリアハイ | 投手(NPB) 2015年:試22:15勝5敗:防2.24 打者(MLB) 2023年:試135:率.304:本44:点95 |
獲得タイトル | NPB 最多勝:1回・2015年 最優秀防御率:1回・2015年 最高勝率:1回・2016年 最優秀選手:1回・2016年 ベストナイン:3回・投手:2015・2016年・DH:2016年 MLB 新人王:2018年 MVP:1回・2021年 本塁打王:1回・2023年 |
- 投手&野手で同時ベストナイン受賞:2016年・NPB史上初
- シーズン二桁勝利&二桁本塁打:2014年・NPB史上初
- エンゼルスの左打者として史上初の40本塁打・2021年
- エンゼルス史上初の40本塁打&20盗塁・2021年
- アジア人初のMLB本塁打王:2023年
石川直也
ドラフト年:順位 | 2014年・ドラフト4位 |
出身高校 | 山形:山形中央高校 |
通算成績 | 試202:6勝7敗:31S58H:防.3.67 |
キャリアハイ | 2018年:試52:1勝2敗:19S18H:防2.59 |
堀瑞輝
ドラフト年:順位 | 2016年・ドラフト4位 |
出身高校 | 広島:広島新庄高校 |
通算成績 | 試218:13勝16敗:8S70H:防.4.58 |
キャリアハイ | 2021年:試60:3勝2敗:39H:防2.36 |
獲得タイトル | 最優秀中継ぎ投手:1回・2021年 |
日本ハムファイターズがドラフトで指名した高校生 成功選手一覧 野手編
岡持和彦
ドラフト年:順位 | 1969年・ドラフト6位 |
出身高校 | 埼玉:立教高校 |
通算成績 | 試1228:率260:安698:本78:点332 |
キャリアハイ | 1985年:試115:率291:本10:点46 |
田村藤夫
ドラフト年:順位 | 1977年・ドラフト6位 |
出身高校 | 東京:関東一高校 |
通算成績 | 試1552:率252:安1123:本110:点486 |
キャリアハイ | 1986年:試130:率274:本19:点56 |
獲得タイトル | ベストナイン:1回・1993年 ゴールデングラブ:1回・1993年 |
五十嵐信一
ドラフト年:順位 | 1977年・ドラフト外 |
出身高校 | 東京:日大第二高校 |
通算成績 | 試1069:率256:安568:本37:点235 |
キャリアハイ | 1992年:試103:率292:本2:点37 |
田中幸雄
ドラフト年:順位 | 1985年・ドラフト3位 |
出身高校 | 宮崎:都城高校 |
通算成績 | 試2238:率262:安2012:本287:点1026 |
キャリアハイ | 1995年:試130:率291:本25:点80 |
獲得タイトル | 打点王:1回・1995年 ベストナイン:4回・1988・1990・1995・1996年 ゴールデングラブ:5回・1988・1990・1991・1995・1996年 |
339守備機会連続無失策:パリーグの遊撃手では歴代最高記録
木村拓也
ドラフト年:順位 | 1990年・ドラフト外 |
出身高校 | 宮崎:宮崎南高校 |
通算成績 | 試1523:率262:安1049:本53:点280 |
キャリアハイ | 2003年:試131:率285:本13:点38 |
上田佳範
ドラフト年:順位 | 1991年・ドラフト1位 |
出身高校 | 長野:松商学園 |
通算成績 | 試1027:率.236:安486 本37 点192 |
キャリアハイ | 1997年:試130:率300:本6:点39 |
金子誠
ドラフト年:順位 | 1993年・ドラフト3位 |
出身高校 | 茨城:常総学院高校 |
通算成績 | 試1996:率.256:安1627 本84 点620 |
キャリアハイ | 1997年:試134:率277:本12:点53 |
獲得タイトル | 新人王:1回・1996年 ベストナイン:1回・1999年 ゴールデングラブ:3回・1988・1999・2009年 |
高橋信二
ドラフト年:順位 | 1996年・ドラフト7位 |
出身高校 | 岡山:津山工業高校 |
通算成績 | 試917:率.266:安768 本82 点416 |
キャリアハイ | 2004年:試115:率285:本26:点84 |
獲得タイトル | ベストナイン:1回・2009年 ゴールデングラブ:1回・2009年 |
森本稀哲
ドラフト年:順位 | 1998年・ドラフト4位 |
出身高校 | 東京:帝京高校 |
通算成績 | 試1272:率.266:安904 本33 点267 |
キャリアハイ | 2007年:試144:率300:本3:点44 |
獲得タイトル | ベストナイン:1回・2007年 ゴールデングラブ:3回・2006~2008年 |
田中賢介
ドラフト年:順位 | 1999年・ドラフト2位 |
出身高校 | 福岡:東福岡高校 |
通算成績 | NPB:試1619:率.282:安1499:本48:点486 MLB:試15:率.262:安8:本0:点2 |
キャリアハイ | 2010年:試143:率335:本5:点54:盗34 |
獲得タイトル | ベストナイン:6回・2006・2007・2009・2010・2012・2015年 ゴールデングラブ:5回・2006~2010年 |
- 二塁手でベストナイン6度はパリーグ歴代最多
- 全試合出場で併殺打0:2009年:パリーグ史上初(セリーグでは1969年の藤田平のみ)
- シーズン58犠打:2007年:パリーグ歴代最多(2016年に中島卓也が更新)
陽仲壽
ドラフト年:順位 | 2005年・ドラフト1位 |
出身高校 | 福岡:福岡第一高校 |
通算成績 | 試1322:率.270:安1164:本105:点482 |
キャリアハイ | 2014年:試125:率293:本25:点85:盗20 |
獲得タイトル | 盗塁王:1回・2013年 ゴールデングラブ:4回・2012~2014年・2016年 |
中田翔
ドラフト年:順位 | 2007年・ドラフト1位 |
出身高校 | 大阪:大阪桐蔭高校 |
通算成績 | 試1696:率.250:安1523:本303:点1062 |
キャリアハイ | 2015年:試143:率263:本30:点102 |
獲得タイトル | 打点王:3回・2014・2016・2020年 ベストナイン:5回・2013~2016年・2020年 ゴールデングラブ:5回・2015・2016・2018・2020・2022年 |
- 2013年、平成生まれで初のベストナイン受賞
- 一塁手として史上初のセパ両リーグでゴールデングラブ賞獲得
- 2020年、打率239で打点王獲得は2リーグ制以降での最低打率打点王
- 打率239での100打点越えも、史上最低打率での100打点越え
中島卓也
ドラフト年:順位 | 2008年・ドラフト5位 |
出身高校 | 福岡:福岡工業高校 |
通算成績 | 試1235:率.237:安721:本2:点178 |
キャリアハイ | 2015年:試143:率264:本0:点39:盗34 |
獲得タイトル | 盗塁王:1回・2015年 ベストナイン:1回・2015年 |
- シーズン62犠打:2016年・パリーグ歴代最多、左打者歴代最多
- 2287打席目でプロ初本塁打:プロ野球史上最遅記録
西川遥輝
ドラフト年:順位 | 2010年・ドラフト2位 |
出身高校 | 和歌山:智辯和歌山高校 |
通算成績 | 試1370:率.274:安1326:本62:点422 |
キャリアハイ | 2016年:試138:率314:本5:点43:盗41 |
獲得タイトル | 盗塁王:4回・2014・2017・2018・2021年 ベストナイン:2回・2016年・2017年 ゴールデングラブ:4回・2017~2020年 |
松本剛
ドラフト年:順位 | 2011年・ドラフト2位 |
出身高校 | 東京:帝京高校 |
通算成績 | 試580:率.279:安475:本13:点131 |
キャリアハイ | 2022年:試117:率347:本3:点41:盗21 |
獲得タイトル | 首位打者:1回・2022年 ベストナイン:1回・2022年 |
近藤健介
ドラフト年:順位 | 2014年・ドラフト4位 |
出身高校 | 神奈川:横浜高校 |
通算成績 | 試1157:率.306:安1157:本78:点533 |
キャリアハイ | 2023年:試143:率303:本26:点87 |
獲得タイトル | 本塁打王:1回・2023年 打点王:1回・2023年 最高出塁率:3回・2019・2020・2023年 ベストナイン:3回・2018・2020・2021年 |
日本ハムファイターズのドラフト高卒指名選手の成功 まとめ
日本ハムファイターズ(東映フライヤーズ・日拓ホームフライヤーズ時代を含む)にドラフトで入団した歴代高校生の中で
『 通算28勝以上(1ホールド・1セーブは各0.5勝で計算) 』の成績を残した投手が16人
『 通算427安打以上 』の成績を残した野手が16人。合計で32人でした
これは全球団の中で順位を付けると、現時点ではヤクルト・横浜と並ぶ第6位。ちょうど中間ですね。個人的には日本ハムの1位もあるかなと思っていたのですが、総合ではこんな感じです
第1位・福岡ソフトバンクホークス | 高卒成功選手・38人:投手15人:野手23人 |
第1位・広島東洋カープ | 高卒成功選手・38人:投手18人:野手20人 |
第3位・埼玉西武ライオンズ | 高卒成功選手・35人:投手13人:野手22人 |
第4位・読売巨人軍 | 高卒成功選手・34人:投手20人:野手14人 |
第4位・中日ドラゴンズ | 高卒成功選手・34人:投手16人:野手18人 |
第6位・東京ヤクルトスワローズ | 高卒成功選手・32人:投手15人:野手17人 |
第6位・北海道日本ハムファイターズ | 高卒成功選手・32人:投手16人:野手16人 |
第6位・横浜DeNAベイスターズ | 高卒成功選手・32人:投手15人:野手17人 |
第9位・千葉ロッテマリーンズ | 高卒成功選手・27人:投手16人:野手11人 |
第10位・オリックスバファローズ | 高卒成功選手・18人:投手9人:野手9人 |
第11位・阪神タイガース | 高卒成功選手・16人:投手9人:野手7人 |
※東北楽天ゴールデンイーグルス | 高卒成功選手・8人:投手7人:野手1人 |
※大阪近鉄バファローズ | 高卒成功選手・25人:投手15人:野手10人 |
FAなどで大物主力が定期的に移籍してしまう日本ハムですが、それを補う若手もしっかり出てくるのが日本ハムの素晴らしいところで、今も高卒の若手が1軍で躍動しています
ダルビッシュ有選手や中田翔選手、大谷翔平選手など、高校のスーパースターを期待通りに育て上げるだけでなく、高校時代はそこまで有名ではなかったドラフト下位指名選手もしっかりと戦力になっています
いつの時代も楽しみな高卒組が多い日本ハムファイターズですが、これからもどんな高卒選手が出てくるのか注目したいですね