1965年からプロ野球に導入されたドラフト制度
その中でも注目度と期待感が抜群なのがドラフト1位の選手です。特に巨人のドラフト1位というのは別格の注目度ですよね
そんな読売巨人軍が今までに指名して来た歴代のドラフト1位選手、どんな選手がどんな実績を残して来たのでしょうか?
今までの読売巨人軍の歴代ドラフト1位で、成功したドラフト1位選手・失敗したドラフト1位選手を詳しく紹介します
プロ野球 成功成績の基準
プロ野球の成功成績の基準なんですが、近畿大学でスポーツマネジメントやポーツ社会学を専門とする黒田次郎教授が様々な数字を元に出された数字
投手通算28勝・打者通算427安打
これがプロ野球での成功の基準として有名な数字のようなので、この数字を基準に設定しました
また、スポーツライターの小関順二さんがドラフトで成功基準に挙げている50勝(1S・1Hは0・5勝換算)・500安打という数値もあるので、その中から (1S・1Hは0・5勝換算) というのを採用させていただき、このサイトでは
投手通算28勝 (1S・1Hは0・5勝換算) ・打者通算427安打
この成績を上回った選手を『ドラフト1位で成功した選手』と認定しました
この記事でのドラフト1位 成功選手の基準
■ 投手・通算28勝以上 (1S・1Hは0・5勝換算) 打者・通算427安打以上
■ 成功基準は現役選手も含む(成績は2023年前半戦終了時)
■ 逆指名ドラフト時の1位2位は1位のみ。自由枠2枠は両方1位とする
読売巨人軍(ジャイアンツ) 成功したドラフト1位選手
名前 | 指名年 | ドラフト時所属 | 通算成績 |
---|---|---|---|
堀内恒夫 | 1965年 | 甲府商業 | 試560 203勝139敗6S 防.3.27 |
高田繁 | 1967年 | 明治大学 | 試1512 安1384 本139 打499 率.273 |
定岡正二 | 1974年 | 鹿児島実業 | 試215 51勝42敗 防.3.83 |
篠塚利夫 | 1975年 | 銚子商業 | 試1651 安1696 本92 打628 率.304 |
山倉和博 | 1977年 | 早稲田大学 | 試1262 安832 本113 打426 率.231 |
原辰徳 | 1980年 | 東海大学 | 試1697 安1675 本382 打1093 率.279 |
槙原寛己 | 1981年 | 大府高校 | 試463 159勝128敗56S 防.3.19 |
斉藤雅樹 | 1982年 | 市立川口高校 | 試426 180勝96敗11S 防.2.77 |
水野雄仁 | 1983年 | 池田高校 | 試265 39勝29敗17S 防.3.10 |
桑田真澄 | 1985年 | PL学園 | NPB:試442 173勝141敗14S 防.3.55 MLB: 試19 0勝1敗 防.9.43 |
木田優夫 | 1986年 | 日大明誠 | NPB:試516 73勝82敗50S50H 防.3.91 MLB:試65 1勝1敗1S4H 防.5.83 |
吉田修司 | 1988年 | 北海道拓銀 | 試533 37勝32敗23S 防.3.57 |
元木大介 | 1990年 | 上宮高校 | 試1205 安891 本66 打378 率.262 |
松井秀喜 | 1992年 | 星稜高校 | 試1268 安1390 本332 打889 率.304 試1236 安1253 本175 打760 率.282 |
河原純一 | 1994年 | 駒沢大学 | 試275 31勝42敗40S 防.4.26 |
入来祐作 | 1996年 | 本田技研 | 試215 35勝35敗3S 防.3.77 |
高橋由伸 | 1997年 | 慶応大学 | 試1819 安1753 本321 打986 率.291 |
上原浩治 | 1998年 | 大阪体育大学 | NPB:試312 112勝67敗33S23H 防.3.02 MLB:試436 22勝26敗95S81H 防.2.66 |
高橋尚成 | 1999年 | 東芝 | NPB:試261 79勝73敗15S5H 防.3.79 MLB:試168 12勝10敗10S13H 防.3.99 |
阿部慎之助 | 2000年 | 中央大学 | 試2282 安2132 本406 打1285 率.284 |
真田裕貴 | 2001年 | 姫路工業 | 試312 24勝28敗3S41H 防.4.42 |
木佐貫洋 | 2002年 | 亜細亜大学 | 試215 62勝72敗10S 防.3.76 |
久保裕也 | 2002年 | 東海大学 | 試479 51勝36敗37S 防.3.44 |
内海哲也 | 2003年 | 東京ガス | 試335 135勝104敗2H 防.3.24 |
福田 聡志 | 2005年 | 東北福祉大学 | 試151 22勝15敗25H 防.4.15 |
坂本勇人 | 2006年 | 光星学院 | 試2101:率291:安2321:本288:点1004 |
大田 泰示 | 2008年 | 東海大相模 | 試907:率259:本84:点343 |
長野久義 | 2009年 | ホンダ | 試1580 安1486 本163 打609 率.281 |
沢村拓一 | 2010年 | 中央大学 | NPB:試386 52勝55敗:78S78H 防.2.83 MLB: 試104 6勝2敗13H 防.3.39 |
菅野智之 | 2012年 | 東海大学 | 試252 121勝71敗 防.2.50 |
岡本 和真 | 2014年 | 智弁学園 | 試862:率272:安857:本206:点585 |
吉川尚輝 | 2016年 | 中京学院大学 | 試592 安532 本31 打156 率.270 |
大勢 | 2021年 | 関西国際大学 | 試84 4勝3敗:51S9H 防.2.82 |
巨人のドラフト1位はさすがですね。ビッグネームがズラリと並んでいます
逆指名や自由枠の時代だった1990年代後半から2000年代前半も、ドラフトで騒がれた選手が続々と入団しています
昔のV9から逆指名・自由枠時代までアマチュア球界の目玉を獲りまくって来ましたが、これを見る限る、巨人の獲ったドラフトの目玉で大ハズレした選手ってほとんどいないんですよね
騒がれて入団して期待外れに終わったドラフト1位って、大森剛選手と野間口貴彦選手くらいじゃないですかね?
これは当然選手の持ってる能力もありますが、なんだかんだ言われながら、巨人の育成システムはしっかりしているのかなと思います(世間では補強しまくりで育成能力のない球団だと思われがちですが…)
読売巨人軍 成功しなかったドラフト1位選手
※1966年は1次2次ドラフトが有
名前 | 指名年 | ドラフト時所属 | 通算成績 |
---|---|---|---|
山下司 | 1966年 | 伊野商業 | 試191 安20 本1 打8 率.156 |
槌田誠三 | 1966年 | 立教大学 | 試479 安107 本14 打63 率.215 |
島野修 | 1968年 | 武相高校 | 試24 1勝4敗 防.5.05 |
小坂敏彦 | 1969年 | 早稲田大学 | 試105 9勝8敗 防.4.74 |
湯口敏彦 | 1970年 | 岐阜短大付属 | 一軍公式戦出場なし(投手) |
横山忠夫 | 1971年 | 立教大学 | 試70 12勝15敗 防.4.64 |
中井康之 | 1972年 | 西京商業 | 試390 安39 本3 打19 率.211 |
藤城和明 | 1976年 | 新日鉄広畑 | 試101 14勝19敗 防.4.51 |
林泰宏 | 1979年 | 市立尼崎高校 | 一軍公式戦出場なし(投手) |
上田和明 | 1984年 | 慶応大学 | 試203 安61 本5 打18 率.302 |
橋本清 | 1987年 | 国士舘大学 | 試134 9勝12敗 防.3.17 |
大森剛 | 1989年 | 慶応大学 | 試132 安29 本5 打16 率.149 |
谷口功一 | 1991年 | 天理高校 | 試7 0勝0敗 防.7.36 |
三野勝大 | 1993年 | 東北福祉大学 | 試5 0勝0敗 防.7.50 |
原俊介 | 1995年 | 東海大相模 | 試68 安19 本3 打10 率.224 |
野間口貴彦 | 2004年 | シダックス | 試111 13勝12敗 防.4.57 |
辻内崇伸 | 2005年 | 大阪桐蔭 | 一軍公式戦出場なし(投手) |
福田聡志 | 2005年 | 東北福祉大学 | 試151 22勝15敗 防.4.15 |
金刃憲人 | 2006年 | 立命館大学 | 試216 17勝17敗 防.3.97 |
松本竜也 | 2011年 | 英明高校 | 一軍公式戦出場なし(投手) |
桜井俊貴 | 2015年 | 立命館大学 | 試110 13勝12敗10H 防.5.18 |
1960年代後半から1970年代辺りまでドラフト1位の成果がなかなか出ていませんが、これはちょうど巨人V9時代で、1軍戦力が非常に充実していた時期と重なっています
なので、本来なら1軍で通用する実力はあったものの、分厚い戦力を前に思うようなチャンスが得られなかったという事もあったかもしれません
90年代後半から2000年代前半の逆指名・自由枠の頃の失敗選手が少ないのは、あの頃のドラフトを考えるとさすが巨人というところですね
読売巨人軍(ジャイアンツ) 歴代ドラフト1位 成功&失敗 まとめ
読売巨人軍の歴代ドラフト1位選手、現状での成功選手・失敗選手の割合は
成功34名・失敗21名となっています
他球団に比べて成功が圧倒的に上回っていますが、やはり逆指名と自由枠時代を含め、『巨人ブランド』が輝きまくった事も大いに影響しているんでしょうね
昭和から平成初期にかけては、ドラフトの目玉クラスが巨人以外は進学!巨人以外は拒否!なんて当たり前のようにあったみたいですし
それに加え、在京セリーグ希望という選手が多い中、必ずそこに加わるので、戦力均等のために始まったと言われるドラフト会議も、結局は巨人有利のままだったんですよね…
今は堂々と希望球団を宣言出来ない雰囲気になっていますし、囲い込みというのも難しくなっているので、以前のような優位性はなくなってきていますが、それでもやはり今でも巨人のドラフト1位というのは注目度は別格に感じます
また、今回ここであげた以外でも、現役では高橋優貴選手や浅野翔吾選手辺りも、今後成功基準以上の成績を期待できます
巨人も育成に関してはイロイロ言われがちですが、これらの選手の順調な成長を見ていると、以前のような育成のマイナスなイメージは薄れつつあるのかなと感じますね