日本の大学野球リーグの中で最も古い歴史を持ち、プロ野球を代表する選手を数多く輩出する東京六大学野球連盟
その中でも日本野球の発展に大きく貢献し、学生野球の象徴的存在とされてきた『早稲田大学野球部』
この記事では、早稲田大学野球部からプロ野球に進んだ歴代OB選手の中で、プロ野球での成績【キャリアハイ&通算成績】でベストナインを組んでみました
プロ野球界には数多くの早稲田大学野球部OBがいますが、どのようなベストナインになったのでしょうか?


早稲田大学野球部の歴史と東京六大学野球の主な規約

野球部創部 | 1897年 |
チーム成績 | 東京六大学リーグ 優勝46回・全日本大学野球選手権大会 優勝5回 明治神宮野球大会 優勝1回 |
野球殿堂入りOB | 27名 |
本拠地 | 東京都西東京市東伏見 |
東京六大学の主な規約
登録選手
1試合のベンチ入り人数は25人。選手以外は部長・監督・助監督・コーチ・マネージャー(記録員)がベンチ入り可能
リーグ戦対戦方式
春秋の年2シーズン制。各シーズン6チーム総当りで計15カード対戦
1カード2戦先勝方式(どちらかが2勝するまでそのカードが続く)2勝で勝ち点1
順位は勝ち点の多い方が上位。勝ち点が同点の場合は勝率で決まる
背番号
各校共通は、監督30番・主将10番・助監督・学生コーチ40・50・51番
その他、各大学の伝統として、早稲田は投手は10番台、正捕手は6番、外野手は20番台、控えの第二捕手は26番。立教は31番まで、明治は高校野球と同じようにレギュラーはポジションの番号を付ける(捕手2・サード5など)などが有名
早稲田大学野球部OB プロ野球【キャリアハイ】ベストナイン
1番・センター 青木宣親 (2003年 ヤクルトドラフト4位)

キャリアハイ | 2010年 試144 率.358 本14 点63 |
通算成績 | NPB 試1475 安1819 率.320 本137 点617 MLB 試759 安774 率.285 本33 点219 |
獲得タイトル | 新人王:2005年・首位打者:3回・盗塁王:1回・最高出塁率:2回・最多安打2回 ベストナイン7回・ゴールデングラブ賞7回 |
2番・サード 仁志敏久 (1995年 巨人ドラフト2位)
キャリアハイ | 2004年 試137 率.289 本28 点60 |
通算成績 | 試1587 安1591 率.268 本154 点541 |
獲得タイトル | 新人王:1996年 ゴールデングラブ賞:4回 |
3番・レフト 谷沢健一(1969年 中日ドラフト1位)

キャリアハイ | 1984年 試130 率.329 本34 点99 |
通算成績 | 試1931 安2062 率.268 本273 点969 |
獲得タイトル | 新人王:1970年・首位打者:2回・最多出塁:1回・最多安打:1回 ベストナイン:5回 |
4番・セカンド 岡田 彰布 (1979年 阪神ドラフト1位)

キャリアハイ | 1985年 試127 率.342 本35 点101 |
通算成績 | 試1639 安1520 率.268 本247 点836 |
獲得タイトル | 新人王:1980年・ベストナイン:1回・ダイヤモンドグラブ賞:1回 |
5番・指名打者 石井浩郎 (1989年 近鉄ドラフト3位)

キャリアハイ | 1994年 試130 率.316 本33 点111 |
通算成績 | 試974 安894 率.289 本162 点536 |
獲得タイトル | 新人特別賞:1990年・打点王:1回・最多安打:1回・ベストナイン:2回 |
6番・ショート 鳥谷敬 (2003年 阪神自由獲得枠)

キャリアハイ | 2010年 試127 率.301 本19 点101 |
通算成績 | 試2243 安2099 率.278 本138 点830 |
獲得タイトル | 最高出塁率:1回・ベストナイン:6回・ゴールデングラブ:5回 |
7番・キャッチャー 山倉和博 (1977年 巨人ドラフト1位)

キャリアハイ | 1987年 試128 率.273 本22 点66 |
通算成績 | 試1262 安832 率.231 本113 点426 |
獲得タイトル | MVP:1回・ベストナイン:3回・ゴールデングラブ:3回 |
8番・ファースト 小田 義人 (1972年 ヤクルトドラフト2位)

※キャリアハイの成績は日本ハム時代
キャリアハイ | 1976年 試127 率.319 本16 点53 |
通算成績 | 試887 安832 率.256 本67 点274 |
9番・ライト 金森栄治 (1981年 西武ドラフト2位)

キャリアハイ | 1985年 試129 率.312 本12 点55 |
通算成績 | 試1048 安583 率.256 本27 点239 |
獲得タイトル | ベストナイン:1回・ゴールデングラブ賞:1回 |
投手 高橋直樹 (1967年 東映ドラフト3位)

キャリアハイ | 1979年 20勝11敗4S 防.2.76 |
通算成績 | 試493 169勝158敗13S 防.3.32 |
獲得タイトル | 最高勝率:1回 |
当サイトが選ぶ!早稲田大学野球部 歴代OBベストナイン
打 | 守 | 名前 | キャリアハイと通算成績 |
---|---|---|---|
1 | 中 | 青木宣親 | 2010年 試144 率.358 本14 点63 |
NPB 試1475 安1819 率.320 本137 点617 MLB 試759 安774 率.285 本33 点219 | |||
2 | 三 | 仁志敏久 | 2004年 試137 率.289 本28 点60 |
試1587 安1591 率.268 本154 点541 | |||
3 | 左 | 谷沢健一 | 1984年 試130 率.329 本34 点99 |
試1931 安2062 率.268 本273 点969 | |||
4 | 二 | 岡田 彰布 | 1985年 試127 率.342 本35 点101 |
試1639 安1520 率.268 本247 点836 | |||
5 | 指 | 石井浩郎 | 1994年 試130 率.316 本33 点111 |
試974 安894 率.289 本162 点536 | |||
6 | 遊 | 鳥谷敬 | 2010年 試127 率.301 本19 点101 |
試2243 安2099 率.278 本138 点830 | |||
7 | 捕 | 山倉和博 | 1987年 試128 率.273 本22 点66 |
試1262 安832 率.231 本113 点426 | |||
8 | 一 | 小田 義人 | 1976年 試127 率.319 本10 点55 |
試887 安832 率.256 本67 点274 | |||
9 | 右 | 金森栄治 | 1985年 試129 率.312 本12 点55 |
試1048 安583 率.256 本27 点239 | |||
★ | 投 | 高橋直樹 | 1979年 20勝11敗4S 防.2.76 |
試493 169勝158敗13S 防.3.32 |
凄いメンバーですね
キャリアハイや通算成績で見ると、大学では最強ではないでしょうか
70年代から2020年代に活躍する選手まで、幅広い選出になっています


早稲田大学野球部 歴代ベストナイン その他の有力選手
投手部門

八木沢荘六(1966年・東京オリオンズドラフト1位)
キャリアハイ | 1976年 15勝9敗1S 防.2.46 |
通算成績 | 試394 71勝66敗8S 防.3.32 |
獲得タイトル | 最高勝率:1回 |
安田猛(1971年・ヤクルトドラフト6位)
キャリアハイ | 1975年 16勝12敗4S 防.2.73 |
通算成績 | 試358 93勝80敗17S 防.3.26 |
獲得タイトル | 新人王:1972年・最優秀防御率:2回 |
小宮山悟(1989年・ロッテドラフト1位)
キャリアハイ | 1995年 11勝4敗 防.2.60 |
通算成績 | NPB 試455 117勝141敗4S 防.3.71 MLM 試25 0勝3敗 防.5.61 |
獲得タイトル | 最優秀防御率:1回 |
藤井秀悟(1999年・ヤクルトドラフト2位)
キャリアハイ | 2001年 14勝8敗 防.3.17 |
通算成績 | 試284 83勝81敗 防.3.77 |
獲得タイトル | 最多勝利:1回・ベストナイン:1回・最高勝率:1回 |
和田毅 ( 2002年・ダイエー自由枠 )
キャリアハイ | 2011年 16勝5敗 防.1.51 |
通算成績 | NPB 試288 143勝77敗 防.3.19 MLM 試21 5勝5敗 防.3.36 |
獲得タイトル | 新人王:2003年・MVP:2010年・最多勝:2回・最高勝率:1回 ベストナイン:1回 |
有原航平 (2014年・日本ハムドラフト1位)
キャリアハイ | 2019年 15勝8敗 防.2.46 |
通算成績 | NPB 試129 60勝50敗2S 防.3.74 MLM 試10 2勝4敗 防.6.64 |
獲得タイトル | 新人王:2015年・最多勝:2019年 |
野手部門

広岡達朗(1954年・巨人入団)
キャリアハイ | 1954年 試112 率.314 本15 点67 |
通算成績 | 試1327 安1081 率.240 本117 点465 |
獲得タイトル | 新人王:1954年・ベストナイン:1回 |
松本匡史(1976年 巨人ドラフト5位)
キャリアハイ | 1983年 試125 率.294 本6 点24 盗76 |
通算成績 | 試1016 安902 率.278 本29 点195 盗342 |
獲得タイトル | 盗塁王:2回・ベストナイン:1回・ダイヤモンドグラブ賞:3回 |
水口栄二(1990年・近鉄ドラフト2位)
キャリアハイ | 1997年 試120 率.284 本7 点50 |
通算成績 | 試1561 安1213 率.269 本53 点417 |
田中浩康(2004年・ヤクルト自由枠)
キャリアハイ | 2010年 試140 率.300 本4 点54 |
通算成績 | 試1292 安1018 率.266 本31 点351 |
獲得タイトル | ベストナイン:2回・ゴールデングラブ:1回 |
中村奨吾(2014年・ロッテドラフト1位)
キャリアハイ | 2021年 試143 率.283 本9 点67 |
通算成績 | 試853 安719 率.255 本62 点310 |
獲得タイトル | ベストナイン:1回・ゴールデングラブ賞:2回 |
茂木栄五郎(2015年・楽天ドラフト3位)
キャリアハイ | 2019年 試141 率.282 本13 点55 |
通算成績 | 試654 安674 率.277 本65 点252 |
早稲田大学野球部 歴代ベストナイン まとめ

新人王8人を始め、獲得タイトルの数も凄いですね。ベストナインに入らなかった選手も一流揃いです
ここに挙げた以外でも、阪神でレギュラーを獲得した上本博紀選手や、史上初の同学年3投手ドラフト1位の斎藤佑樹・大石達也・ 福井優也、チームの中心投手となった小島和哉選手、早川隆久選手など、有名な選手がまだまだいます
それでもプロ入りした数では法政大学や明治大学よりも少ないのですが、選手の質はとんでもなく高いですね
高校野球のスターでもプロ野球より早稲田に行きたいという選手もいるくらいなので、今後もいい選手をどんどん輩出していくんでしょうね